目玉焼き四角
- 2008年12月02日
ベニヤ板に描いた「目玉焼きフライパン」の、別バージョンとして、
プラスチック板に、フライパン無しの目玉焼きを描いてみたものです。
前作よりも、デフォルメして描いてます。
原画では、白身のあたりに筆運びの跡があるのですが、
スキャンしたら白くとんで、味の無い絵になってしまったので、
ここに載せるか迷いましたが、描いたので載せてみました。
黄身もあまりプルっとしてないなぁと思います。
(アクリルガッシュ・プラスチック板、11/29制作)
【絵】場ちがいとは?
「場ちがい」とは、他のカテゴリーに当てはまらない、毛色の違う絵のことです。
羽とり
- 2008年10月22日
ノートのはしに描いてしまうラクガキと同じノリで顔を描きだして、
あぁ〜しまった、画面もたすにはどうすりゃいいんだ、と足し算していった。
行き当たりばったり。(この茶色い紙に描いてる絵は、
だいたい行き当たりばったりだけど…。)
(ボールペン・ペン・色鉛筆・アクリルガッシュ、10/20・21制作)
どうも、私が絵を描くと、途中からずっと救済作業をしてる感覚で、
こういうのって楽しくないですよね。楽しく描くってむずかしい。
キャンディドーナツ
- 2008年10月10日
お菓子たちを描いた。左がキャンディ群、右がドーナツ。
毒々しいけどポップ、というラインをねらって、色を塗ってみた。
(ペン、10/9・10制作)
このところ「場ちがい」に入れる絵が多くなってきて、
カテゴリーの意味も崩壊してきてるなぁ。
黒い花と赤い花
- 2008年10月09日
モノクロにさし色で赤というのを、自分もやってみたら
カッコよくなれるかなぁと思ってやってみた……。
ピンクにしたところは、自分の好みで。
(ペン、10/7制作)
焼き鳥
- 2008年08月01日
知人に依頼された絵本の挿絵その2。
(絵本は、誕生日プレゼントとして制作されるものです。)
焼き鳥っぽい色にするのが難しかったです。
一番右のはレバーで、それが一番うまくいったような気がします。
お皿の右側には、七味唐辛子などの薬味入れを描きました。
(あぁっ、皿と薬味が同じテーブルの上に乗ってねえ…。)
(ペン・色鉛筆、ラフ:7/28か29 本番の線:7/31 色:8/1制作)
「焼き鳥」以外の挿絵:「バースデーケーキ」
バースデーケーキ
- 2008年07月31日
知人に依頼された絵本の挿絵。
絵本は、誕生日プレゼントとして制作されるもので、
最後のページに載せる、バースデーケーキのイラストを描きました。
(ホールのケーキ描いたつもりが、カップケーキみたいなスケール感に…;)
(ペン・色鉛筆、ラフ:7/28か29 本番:7/30制作)
澤本さん 犬のお父さんとともに
- 2008年07月06日
【心のヒーロー(ヒロイン)の似顔絵を描く、という課題。】
またまた、澤本さんの似顔絵を勝手に描いてしまいました。すみません…。
一応断っておくと、似ていません。がんばったけど。
でも似てる似てない以前に、澤本さんを知らない方もいると思うので、
左上に、SoftBankの犬のお父さんを入れてみました。
澤本さんとは、CMディレクターの澤本嘉光(さわもとよしみつ)さんのことです。
詳細は、以前描いた「澤本さん」のページにて。
(B4サイズ アクリルガッシュ 7/4〜7/5制作)
ソフトバンクCMのホワイト犬 「お父さん」になった理由という記事によると、
澤本さんは、幼い頃に北海道の母親の実家にいた犬(雑種のベル)と、
毎夏訪れては遊んだ思い出があるという。
ボルクルとハサミ2
- 2008年06月20日
【「ボルクルとハサミ」という課題で描いたイラスト。
「ボルクル」とは、イラストレーターのヒロ杉山さんが考えた言葉で、
自分で自由に発想し、ボルクルとハサミの関係を描くという課題。】
木でできた人形のような形の「ボルクル」というキャラクターをイメージ。
木こりのような生活をしている「ボルクル」が、自分の家に「ハサミ」を招き、
二人でお茶を飲んでいるところ。
木でできた家の中は、昼までも少し暗く、窓の外が明るい。
右にかかっているのは、ボルクルの作業用エプロン。左には、とんかちとスコップ。
ハサミは、「工場出の私なんかを呼んでいただいて…」と大変恐縮しながら
家にあがったが、ボルクルの気さくな優しさに緊張もとけていき、和んでいる。
(B4サイズ アクリルガッシュ・色鉛筆 6/17〜6/18制作)
講評では、「ボルクルとハサミ」で描いてきたイラストの中では、
これが一番いいと言われた。「ハサミの座ってる感じがいい」とのこと。
(スキャナで一気に取り込めないサイズで、ちょっとつなぎ目が見えてしまってる…)
いちごミルミル
- 2008年03月04日
王子 ミルミル
主役の赤ちゃん王子。2才。まだしゃべれないけれど、一人で歩ける。
好きなこと:匂いをかぐ・昼寝 習慣:ミルクを飲む
ほにゅうびんでミルクを飲む様子(ほにゅうびんの中身はコンデンスミルク)
王様 ミルミルの父
王妃 ミルミルの母
ホイップ犬(ほいっぷけん) ミルミルの友
昼寝の様子。クレープの生地でできた敷き布団で寝る。
ロゴデザイン
いちごっこちゃんとは違ったタイプの、イチゴのずきんをかぶったキャラクターを制作。
いちごっこちゃんが若干ぶりっ子な感じなのに対して、ミルミルは素朴な感じを出した。
イチゴ構成
- 2008年03月03日
▲イチゴ-ストライプ
▲イチゴ-サークル
▲イチゴ-レース
メモパッドの表の絵(裏がメモを書くところ)のつもりで、デザインした3種。
イチゴは、自分でカラーねんどで作ったものをデジカメで撮影し、
モチーフとして構成しました。